マンションの寿命を考える上での要素とは?

マンションの寿命を考える上での要素とは?
マンションの寿命には、物理的な寿命と資産的な寿命の2つの要素があります。
マンションにも寿命が存在することはご存知でしょうか?
物理的な寿命
物理的な寿命は、建物の構造や改修工事の有無によって大きく影響を受ける「物理的耐用年数」によって決まります。
国土交通省の2013年のデータによれば、鉄筋コンクリート造のマンションは平均して約68年で取り壊されることが多いとされています。
しかし、同年の調査では鉄筋コンクリート造の建物であれば最長で150年住むことが可能であり、改修工事などの延命措置を行うことでさらに長く使用することもできることが明らかになりました。
資産的な寿命
マンションの寿命には物理的な寿命だけでなく、「法的耐用年数」と呼ばれる資産的な寿命もあります。
マンションを購入する際には、この資産的な寿命も考慮すべきポイントです。
資産的な寿命とは、マンションが価値を保つ期間を指し、法的に定められています。
物理的耐用年数を決める要素としては、以下のようなものがあります。
1. 耐震基準:日本では地震の影響が大きいため、建物の耐震性が重要です。
地震による倒壊や損壊を防ぐために、耐震基準が定められています。
旧耐震基準では、1981年5月までに建築されたマンションは「震度5強の揺れでもほとんど損傷しない」とされていました。
しかし、新耐震基準では、「震度6強〜7程度の揺れでも倒壊しない」と改定されました。
以上がマンションの寿命を考える上での要素です。
マンションを購入する際には、物理的な寿命や資産的な寿命をしっかりと考慮することが重要です。
参考ページ:不動産購入中古マンション購入時の注意点!耐用年数にも注意!
中古マンションの耐震性に関する注意点
中古マンションは、古い基準で建てられたものが多いため、現在の基準と比べて耐震性が低い可能性があります。
これは、地震に対するリスクを考える上で脆弱性があると言えます。
したがって、マンションを購入する際には、不動産会社に耐震基準について細かく確認することを強くおすすめします。
なぜならば、古い耐震基準で建てられた中古マンションは、最新の耐震技術や知見が反映されていない可能性があるからです。
地震の発生時に建物が揺れる力に耐えるためには、強固な構造や適切な補強が必要です。
しかし、古い基準で作られたマンションは、このような要件を満たしていない場合があります。
例えば、最新の耐震基準では、地震による揺れに対して建物を支える柱や壁の強度が求められます。
また、地震時の構造物の挙動を制御するための制振装置や適切な補強材の使用も重要です。
しかし、古い基準で建てられたマンションは、これらの要素が不十分な場合があります。
そのため、中古マンションを購入する際には、不動産会社による正確な情報の提供が重要です。
具体的には、建物の建設年度や耐震設計の証明書の有無、耐震補強工事の実施の有無などを確認する必要があります。
さらに、専門家の意見を仰いで、実際の建物の状態を評価してもらうことも有益です。
地震による被害を最小限に抑えるためにも、購入するマンションの耐震性には充分な注意が必要です。
しっかりと確認し、安全な住まいを選ぶことが大切です。